能登ヘルプからのお知らせ
挨拶 (能登ヘルプ代表:岡田仰)
2024年1月1日に発生した能登半島地震に対して支援活動を行うために、1月5日、地元の教会ネットワークである「石川県放送伝道協力会(代表岡田仰)」を中心に「能登地震キリスト災害支援会(能登ヘルプ)」が結成されました。6名の世話人が選ばれ、役割を担当し活動を開始いたしました。
また、現場での支援活動は、経験豊富な災害支援団体によるスタッフチームが結成され日々活動がなされております。ぜひお祈りください。
祈りの課題
- 被災者の皆様の上に、神様の慰めと平安が豊かにありますように。
- 能登ヘルプが被災地の方々にキリストの愛の心をもって真心から接し、仕えることができますように。
- 被災地で活動している全ての方の健康が守られますように。
- 能登ヘルプの世話人、スタッフ等が主の御心にそった働きができるように。
支援のお願い
能登ヘルプを通して被災された方々への支援活動に皆様からのご支援を用いてまいります。祈りと献金によってご支援くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
銀行振り込み
支援金振込先 | 北國(ほっこく)銀行 店番121 店名 小立野(こだつの)支店 普通 57305 ノトジシンキリストサイガイシエンカイ |
領収書が必要な方は下記URLをクリックし、フォーマットに必要事項を記入し送信してください。
Facebookページ
お問合せ
(1)物資送付について
物資送付については以下の登録フォームからお問い合わせください。
(今必要としている物資リストも掲載しています。2025年7月2日更新)
(2)ボランティア参加のお願い
活動内容は主に
・物資運搬
・家財搬出、運搬
・家屋の清掃
・瓦礫の撤去
・倉庫整理
・温泉の清掃やタオルの回収
です。
皆様のご参加お待ちしています。
↓ボランティア申込フォーム・募集要項はこちら↓
※ボランティアの受付完了・宿泊のご連絡は支援チーム「kyuki.noto@gmail.com」からメールにて行っています。
迷惑メールに振り分けられていることがありますのでお申込みされた方は受信設定もしくはフォルダのご確認をお願いいたします。
ボランティア募集要項
(3)仮設住宅でのカフェ運営のボランティア募集


毎週木曜日に輪島市門前町の仮設住宅でカフェを開催しています。
住民の皆さんとお茶を飲みながら、楽しくおしゃべりする場です。
毎回住民の方が20〜30名集まり、ほっと一息つけるひとときを過ごしています。
このカフェで、ボランティアとして参加してくださる方を募集します。
【活動内容】
・コーヒーや紅茶、お菓子の提供
・住民の方とのおしゃべり(お話を聞くのがメインです♪)
※飲み物やお菓子は教会の牧師夫人が準備されます。
※能登ヘルプスタッフも同行しますので、初めての方でも安心です。
カフェ時間:毎週木曜日 14:00〜16:00
場所:輪島市門前町の仮設住宅
集合:13:00に現地集合
募集定員:1日1~6名(詳細は申込フォームの活動日参照)
※車必須
※仮設住宅の場所等の詳細については、登録完了メールにてお知らせします。
住民の皆さんが楽しみにしている温かいカフェです。
人と関わるのが好きな方、ご参加お待ちしています。
↓カフェ運営ボランティアの申込フォームはこちら↓
※ボランティアの受付完了・宿泊のご連絡は支援チーム「kyuki.noto@gmail.com」からメールにて行っています。
迷惑メールに振り分けられていることがありますのでお申込みされた方は受信設定もしくはフォルダのご確認をお願いいたします。
(4)児童クラブのボランティア募集(能登町)
【夏休み限定🌻児童クラブボランティア募集のお知らせ】
能登の児童クラブで子どもたちと一緒に遊んでくれるボランティアを募集します!
🔹 募集の背景
春休みにご協力いただいた児童クラブでのボランティアが大変好評だったことを受けて、夏休みもぜひお願いしたいという声が、能登の児童クラブから届きました。
現在、児童クラブでも新たな支援員の先生の募集が進められているところですが、地震の影響で先生の数が足りない状況が続いています。
また子どもたちはとても元気ですが、この1年半様々なことを敏感に感じながら過ごしてきました。子どもたちがこの夏安心して過ごせる場所を守るため、お力を必要としています。想いのある方はぜひ、お祈りくださりご検討ください。
🔹 活動内容
✨ 子どもたちの安全を見守りながら楽しく過ごします。
✨ 事前に特別なイベントを考える必要はありません。
✨ 支援員の先生たちが大事にしているのは「日常を大切にすること」です。
7月はプールがありますが、プールに入れない子ども達をお部屋で見ます。
🔹募集詳細
📅 期間:2025/7/22(火)〜8/29(金) ※土日祝日と8/12〜8/15は除く
⏰ 時間:午前 8:30〜12:30 / 午後 13:00〜18:00(1日のみの参加の方は、10:00〜18:00などになることもあります。)
🍱 午前に入る場合、昼食をご持参ください。子どもたちと一緒に食べます。
🚗 車がない方はご相談ください。
🏡 宿泊:能都聖書教会
🔹 募集条件
・定員:午前2名、午後2名
・チーム参加も可能です!(午前2名・午後2名で入っていただくなど)
📣 特にこんな方大歓迎!
・子どもと遊ぶのが好きな方
・普段、教会でCSの先生をされている方
・小学校の先生をされている方
など
🔹 宿泊場所について
・場所:能都聖書教会
・住所:石川県鳳珠郡能登町宇出津山分イ30
・宿泊料:1泊1,000円
・3つ折りのマットレスをお貸しします。シーツ、掛け布団、枕はご持参ください。
・エアコンあり
子どもたちの夏休みを一緒に支えてくれる方、ぜひお待ちしています
興味のある方は、以下のgoogleフォームにて登録をお願いします。
↓児童クラブボランティアの申込フォームはこちら↓
団体概要
【世話人会】
代表 | 岡田仰(石川県放送伝道協力会会長、金沢独立キリスト教会牧師) |
---|---|
副代表 | 酒井信也(OM日本、内灘聖書教会牧師) |
副代表(事務局長兼務) | 蔦田崇志(インマヌエル金沢キリスト教会牧師) |
会計 | 漆崎英之(日本キリスト改革派金沢教会牧師) |
書記 | 山口契(日本同盟基督教団・金沢中央教会牧師) |
祈祷担当 | 永井仁志(聖書教会連盟代表、羽咋聖書教会牧師) |